たまごずし

たまごずしが好きな、パラボラ舎・たなかみのるのメモです。

  • 大分
  • DIY
  • Blog

Blog

フォントがちゃんと。

2016年2月4日

大分県大分市にある公立では珍しい芸術系の短期大学「大分県立芸術文化短期大学」さんの卒展みてきました。 卒展は何 … [Read more…]

カテゴリー: Blog, 大分 タグ: デザイン, 卒業制作展, 美術, 芸短

グランド・ディテール・デザイン

2016年1月26日

九州は大雪。大分市内にも少し降り積もる感じでした。 先日、大分県建築士会さんが開催している魁!リノベ塾の「竹田 … [Read more…]

カテゴリー: Blog, 大分 タグ: cafe grandpa, medicala, RecaD, 地域, 竹田市

きりしまのよかもん。きりん商店さんへ。

2015年12月29日

鹿児島県霧島市。霧島温泉、霧島神宮などがある観光地です。 そのふもとにある「きりん商店」さん。 きりん商店さん … [Read more…]

カテゴリー: Blog タグ: きりん商店, デザイン, 観光, 霧島, 鹿児島

津久見はミラクルかもしれない。

2015年12月4日

津久見市。 大分県の南部にある、漁村とセメント工場がぎっちり詰まった場所です。 ばあちゃんが住んでいることもあ … [Read more…]

カテゴリー: Blog, 大分 タグ: リノベーション, 地域科学研究所, 大分県, 廃校, 津久見

パトレイバーと同じフェリーに乗れた!!大分でデッキアップイベントもあったよ!

2015年10月30日

(川井憲次さんの音楽とともに…) ハイパーテクノロジーの急速な発展とともに、あらゆる分野に進出した汎用人間型作 … [Read more…]

カテゴリー: Blog タグ: イングラム, さんふらわあ, デッキアップ, パトレイバー, フェリー, レイバー, ロボ, 九州

「設計・計画」する職業の転換期?建築家のDIY展

2015年9月30日

2010年に、大分に里帰りしたときに拝見して衝撃的だった「建築家の過程展」 こんな展示を自分たちで企画している … [Read more…]

カテゴリー: Blog, 大分 タグ: DIY, 大分, 建築

公共不動産ってなんだ?Public+の取組み。

2015年7月30日

大分県を拠点に地域のICT技術、公共施設の課題を解決する「株式会社地域科学研究所」さんが新しい取組みを始めるそ … [Read more…]

カテゴリー: Blog, 大分 タグ: 地域, 廃校, 遊休不動産

腹が減っては戦ができぬ。進撃の巨人展 WALL OITA前におすすめのモーニング。

2015年7月24日

展覧会を見る前に、朝早く着いたり一泊したとき、美味しい朝ごはんを食べたいですよね。 大分県立美術館の近所で、モ … [Read more…]

カテゴリー: Blog タグ: OPAM, ごはん, モーニング, 大分, 大分市, 大分県立美術館, 朝, 県立美術館, 進撃の巨人展

大分で若冲の白象が見れる!(2015年7月20日まで)

2015年6月25日

2015年の春に開館した「大分県立美術館」 5000円で通い放題の年間パスを買ったので、打合せに出た合間にちょ … [Read more…]

カテゴリー: Blog, 大分 タグ: OPAM, 伊藤若冲, 大分, 大分県立美術館, 樹花鳥獣図屏風, 美術

道順紹介にもなかなか使えるhyperlapse。

2014年9月29日

道順紹介するときに「あの角を曲がって、ここをまっすぐ〜」っち説明するときに、行ったことの無い場所だと、イメージ … [Read more…]

カテゴリー: Blog タグ: hyperlapse, ios, iphone, アプリ, 大分, 道案内
« 前へ 1 2

カテゴリー

  • Blog
  • DIY
  • イベント
  • カメラ
  • 大分
  • 展覧会
  • 未分類
  • 関西

最近の投稿

  • どうぶつの暮らしは、人の写し鏡。
  • 定休日を貸し出す、お店の新しい使い方。
  • 作る人が大集合の「つくると!3」が面白かった。
  • 臼杵の素材で作ったさっぱりタレ、焼き肉の慎太郎。
  • 「杉の価値」をひっくり返す小国のポップアップテーブル

Copyright © 2022 たまごずし.

Me WordPress Theme by themehall.com