九州は大雪。大分市内にも少し降り積もる感じでした。
先日、大分県建築士会さんが開催している魁!リノベ塾の「竹田暮らし楽しむ物語」に参加してきました。
最近、もやもやとしていたことがひとつ解ける会でした。それは「マチ」と「グランドデザイン」のこと。
いわゆる「都市計画」があったほうがいいことは分かるけど、しっくりこなかったのです。
まちの一箇所に、ここはすごい!という空間と、お店の空気がある場所ができれば、そこからマチの空気は変わっていく。逆に、素敵なエリアが出来上がっても、ちょっとしたディテールが雑になれば、うねりは途中でとまってしまうかもしれない。
いままで、どうしてマチに関わるの?と聞かれて「おもしろいから」としか答えられなかったのですが、フライヤーだって町のディテール。いままでわけて考えていた「仕事」と「個人的な取組み」がつながった時間でした。
RecaDさんができるまではここから見るのがオススメです。
おじいちゃんの住んでいた家をセルフリノベして「cafe grandpa」という週末カフェにしている西田さん。
竹田でライブハウスは成り立たない。でも飲食店でライブすればできるじゃないか、と竹田でイタリアンのお店「RecaD」を営む桑島さん。その空間をつくったmedicala・東野さん。
懇親会でも竹田の食材を中心に「竹田料理男子」としても活動している桑島さん、西田さんが腕をふるってくださいました。美味しい!
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。