このマルシェ、開催されているのはイタリアンのお店の定休日。

大分市 府内町の イタリア食堂タンバリン(tamburin) さんの定休日の店内を使って、臼杵で無農薬・減農薬の農産物やドリンクの加工を行う Usuki Organic Laboratories さんが、ちいさなマルシェと、軽食&ドリンクを楽しめる「Small market and Chillout」を開催していました。

マチに馴染んだお店の定休日を貸し出して、そこを使いたい人が現れることで、新しい風を呼びこむ「お店の使いこなし方」のチャレンジです。
お店の中に入ってみると、入り口に早速お野菜が並びます。

臼杵の農産物を使ったドリンクや軽食が並びます。

こちらはポテトサラダ。5種類のジャガイモが層になって重なったポテサラはジャガイモの種類ごとの風味の違いを感じる、新しい食感です。

夜の部では、レコードの柔らかい音が流れて、ゆっくりお話できる場になっていました。
お店のオーナーさんと、使いたい人あっての取り組み。こういった使いこなし方がたくさん出てくると、おなじみのマチも雰囲気が変わって、また面白くなりそうです。
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。